_2006年 8月


2006/8/31 廃棄物固形燃料製造施設工場の竣工!(潟Gコプラン 虎姫町田地区)
近代的な装置を備えた処理施設が竣工しました。環境を大切にし廃棄物を新エネルギーに再生する時代に入りました。今後の成果に大いに期待しています!

 


 

2006/8/30 新東京国際空港(成田)の植物防疫所の視察 (千葉県成田市成田空港視察)
世界の国際空港である成田空港。この空港は人ばかりでなく世界の各地から植物や花等々入ってきます。安全、安心が第一です。農林水産省の所轄の検査状況の実体を視察しました。

 


 

2006/8/30 自民党政務調査会・彦根市議会と開催(彦根市役所5階会議室)
来年度の予算要望や今後の彦根市の街造りについて熱心な議論が行われました。党より吉田政調会長や滝、中村両県議が出席されました。保守系市議団も多数参加され彦根駅東口開発、国道8号バイパス、築城400年祭等々の懸案事項が取り上げられました!

 


 

2006/8/27 各地で運動会が開催!(虎姫町唐国地区・高月町柳野中地区)
まだ残暑が残る毎日ですが地域のコミュニティ・運動会があちこちで開催されています。お年よりから子供達まで楽しいゲームや競技が繰り広げられ歓声が上がりました!その後はみんなで冷たいビールやお母さん達の心のこもった手作りの料理で楽しい懇親会が開催されました!ふるさとの地域皆さんの触れ合いの一時でした!皆さんお疲れ様でした!

 


 

2006/8/27 多賀大社(多賀町 多賀大社

 


 

2006/8/27 滋賀県障害者スポーツ大会アーチェリー競技の開催

(愛荘町の県立アーチェリー場)

県下各地から選手や役員、ボランティアの皆さんが集まり盛大に開催されました。アーチェリーは心と技の素晴らしいスポーツです。障害者の皆さんがスポーツを通じ体力の維持増強・機能の回復の向上を図り自立更正の実を上げる大会となりました!皆さんご苦労さんでした!

 


 

2006/8/24 滋賀県町議会議長会の皆さんが上京(衆議院議員会館・藤井事務所)

「少子高齢化」をテーマに東京研修会が開催されました。その後我が事務所で懇談をしました。日頃から地方自治の第一戦で活動されている議長の皆さんから様々な地域の問題が出されました。大きな政治のリーダーシップと行政の努力で解決していかなければならない課題ばかりです!我が故郷の力強い発展の為に全力で頑張って参ります!

懇談会の後、総理官邸を訪問しました!大会議室や記者会見室も見学し感激でした。議長会の皆さんの日頃のご努力に感謝し、益々の活躍を期待します!

 


 

2006/8/15 みたままつり(彦根 護国神社)
2006/8/15 虎姫町戦没者追悼法要(虎姫町五村別院

戦後61年、終戦記念日を迎えました。私は慎んで英霊のみたまに哀悼の意を捧げます。今日の我が国の平和と繁栄があるのは戦没者の皆さまの尊い犠牲と遺族の皆さまの深い苦しみと努力の上にあることを忘れてはなりません。私は改めて不戦を誓い日本と世界の平和と繁栄の為に懸命に働いて参ります。今日は平和をしっかり心に刻んだ一日でした。

 


 

2006/8/10 米原市北村きよのぶ市議後援会の皆さんが国会見学へ。

きよのぶ市議さんと後援会の皆さんが上京、まず衆議院第一議員会館の私の事務所で懇談しました。その後、衆議院本会議場や委員会室、天皇陛下の御休所など国会見学をされました。

又、今時の政治家である安倍官房長官とお会いし記念撮影もしました!私は郷土の皆さんの声をしっかり国政に届け反映させて参ります!

今日は有意義な国会訪問となりありがとうございましたました!

 


 

2006/8/8 司法研修生の皆さんと総理官邸

将来の日本の司法を担う研修生の訪問を受けました。皆さんそれぞれ将来は、「裁判官」「検事」「弁護士」を選択し希望を胸に秘めたものを感じました!懇談後、総理官邸を訪問しました。豪華、気品、行政府のシンボルである官邸に皆さん感激でした。引き続き国会見学を案内しました。行政府、立法府、そして司法府の三権分立。今日来て頂いた司法研修生の皆さんが、日本の未来の為に活躍されますよう激励しました!

 


 

2006/8/6 『湖北町政施行50周年・水とロマンの祭典』(湖北町尾上港)
夏本番、暑い青空の元で賑やかに祭りの輪が広がりました!流しそうめん、たこ焼き、金魚すくい・・手作りの祭典です!地域の皆さんのコミュニティが実りました!

 


 

2006/8/4 安倍官房長官来県!(草津市 県立テクノファクトリー

私が日頃から政治家として尊敬・信頼する小泉内閣の「」である安倍官房長官が滋賀県を訪れました。最初に安倍長官と私は草津市の県立テクノファクトリーを訪問。
この中で夫婦2人で起こした企業が先端技術の開発に成功し今後の成長が大いに見込まれます。安倍長官も私も大変熱心に視察し、感動しました!

 


 

2006/8/4 滋賀県再チャレンジ支援議員連盟設立総会 (大津市 ピアザ淡海)

「滋賀県再チャレンジ支援議員連盟」の設立大会が大津市のピアザ淡海で開催され安倍長官が講演されました。長官は「いろんな事に失敗した人や機会に恵まれなかった人々が多様な機会を与えられる仕組みの構築を目指す」と話し、「再チャレンジ支援策」の必要性を熱く語りました。私も挨拶に立ち、「結果の平等よりも機会の平等」が大切であると「公平で活力ある日本の国づくり」を訴えました。

写真は北村喜代隆米原市議に頂きました

 


 

2006/8/2 遠藤利明代議士を長浜市「黒壁スクエア」に御案内

 


↑このページのトップへ↑